不動産競売手続きで不動産を競落する方法!
不動産競売
競売不動産は個人の不動産投資家でも購入可能です。競売不動産は通常の不動産より価格設定が安いというメリットがあります。競売での入札に特別な資格は不要です。
この記事では、不動産競売手続きで不動産を落札する流れを簡潔に説明します。
不動産競売手続きで不動産を落札する流れ
不動産競売手続きで不動産を落札する流れは次の通りです。
落札したい競売不動産を探す
競売不動産を探せるサイトには、裁判所が運営している「BIT」と民間が運営している「981.JP」があります。競売不動産はこのふたつのサイトで情報をチェックしましょう。
気になる競売不動産を見つけたら、サイトからダウンロードできる資料(三点セット)で確認します。三点セットとは「不動産明細書」「評価書」「現況調査報告書」のことです。
競売不動産を落札する準備を進める
購入したい競売不動産が見つかったら、競売不動産を落札する準備をはじめます。具体的には、競売不動産を管轄する裁判所から、入札のための「入札書」を入手します。
入札書の入手方法は、裁判所に足を運んで入手する方法と、裁判所に郵送してもらう方法のふたつです。郵送の場合は封筒の中に返信用のA4封筒を同封しておきましょう。
不動産競売の保証金を振り込む
入札書に保証金の振り込み書が同封されていますので、入札のための保証金を振り込みます。保証金は競売不動産の価格の2割程度が相場です。
不動産競売手続きで不動産を落札できなければ、保証金は返金されます。
不動産競売のための入札書を作成する
不動産競売の入札のためには書類が必要です。入札のために必要な書類も準備しなければいけません。不動産競売手続きで入札のために必要になる書類は以下の通りです。
- 入札書
- 入札保証金振込証明書
- 住民票(発行後3カ月以内のもの)
入札書や入保証金振込証明書については、「BIT」に記載例があるので参考にしてください。
書類のミスがあると、不動産の購入ができなくなります。押印や事件番号などに誤りがないか、よく確認してください。
また、入札期限まで不動産競売に必要な書類を提出できなければ、不動産の購入はできません。注意してください。
入札書を提出して不動産を落札する
準備した入札書などを裁判所に提出します。
裁判所に書類を提出するときは、持参でも郵送でも問題ありません。
入札後に条件を満たしていれば、不動産を落札できるという仕組みになっています。
最後に
不動産競売手続きは情報検索からはじめて入札書の入手など、5つのステップで進みます。
不動産競売手続きは、不動産会社などで投資用不動産を購入するときと流れが異なります。はじめて挑戦するときは戸惑うこともあるはずです。余裕を持って手続きを進めてください。